top of page
sai-rogo.png

*脳疲労とは

 脳疲労とは、脳が受けるストレスにより脳本来の機能が低下した状態のことです。情報を処理し指令を下す大脳は、言語や論理を理解する知的な大脳新皮質と食欲、睡眠、感情などの本能の部分を担う大脳旧皮質(大脳辺縁系)の2つに区分されます。

  日々の仕事や育児、人間関係など知的な脳(大脳新皮質)を酷使していると、本来の自分らしさを保つ脳を抑圧しストレスを感じます。このような脳ストレス状態が脳疲労の原因になり、自律神経を司る視床下部にまで影響が及ぶことで身体にさまざまな不調を招きます。

 

こんなご様子ありませんか?

*脳疲労チェックリスト 脳疲労が心身に及ぼす影響

□考えがまとまらない          □集中力や記憶力が低下したと感じる

□何もしていないのに疲れを感じる。   □休んでも疲れがとれない 

□寝つきが悪い・寝ても寝た気がしない  □夜中に目が覚めたり、用もないのに朝早く目が覚めたりする   

□イライラする             □食事が美味しく感じない

231068.png

​© 2019 Copyright ©  sai All Rights Reserved.

bottom of page